創作館
 書の学習がある程度進んだら、臨書と合わせて創作することになります。好きな言葉を好きなように書くことから、創作は始まります。
 創作は臨書を通して学んだことを絶えず振り返り、倣書など繰り返し、自ら考え文字を選び、苦心してこそ創作の喜びを味わうことができます。
画像をクリックすると拡大表示されます
はじめに
古典館へ
臨書館へ
デジタル館へ
書のはなし
掲示板
明鏡止水 舞 雪中白鶴 大安楽
明鏡止水
波立たない静かな水

  雪中白鶴
   大安楽
繁栄を祝う言葉
平成 敬天愛人 延寿萬歳
平成
「史記] 内平かに外成る
敬天愛人 135×35
西郷南洲翁遺訓の中の言葉
延寿萬歳
長寿を祝う言葉
天福 我忘吾 開運隆盛 無限
天福
日本の元号の一つ
我忘吾
我、吾を忘れて無我を悟る
開運隆盛 無限
吾唯知足 樹海 鶴舞
吾唯知足
禅の言葉で、「足るを知る(満足する)人は、貧しくとも富んでいる」から
(京都竜安寺のつくばい)
樹 海 鶴が舞う
行雲流水 北光小学校訓 三十帖
行雲流水135×35
  行く雲、流れる水の姿から、
執着の無い自由な心境

北光小学校訓
平成13年謹書
(135×70)
三十帖 空海(135×70)
三十帖策子は空海が在唐中に
書写した経典の写本。原本は国宝。
(仁和寺)
このページの先頭へ 書のはなしへ